SDGsへの取り組み

SDGs

サステナビリティへの取組み

トップメッセージ

トップメッセージ

サステナビリティに対する考え方

私たち、WorkVisionは、「最新の情報技術を駆使し、お客様に最高の価値を提供する」を経営理念に掲げ、お客様や社会の課題を解決すること、また社会の一員として社会規範にのっとり、行動し、持続可能な社会の実現に貢献することをサステナビリティに対する考えとしています。
社会環境の変化をとらえ、様々な視点を持って、自発的に行動し、新たな価値を創造し、解決を図ります。

理念体系

サステナビリティ推進体制

サステナビリティ推進体制

レビューの仕組み

SDGsへの取組み状況の年次レビュー

  • 事業活動による貢献状況
  • 企業活動による貢献状況
  • 社員への教育・取組みに対する認識度評価

外部機関による審査

  • 情報セキュリティマネジメント定期審査
  • 品質マネジメント定期審査

企業活動とSDGs

企業活動におけるSDGsへの貢献

私たち、WorkVisionは、人財の育成や働き方改革、コンプライアンスの向上といった企業活動を通じてSDGsの達成に貢献し、サステナブルな社会を実現します。

企業活動における貢献ターゲット
  • ITスキル向上を目指した人材の育成
  • 女性の活躍機会の創出
  • 障害者雇用の推進
  • ワーケーションやサテライトオフィス等、柔軟な働き方への積極的な取り組み
  • 生産性向上を目指したITソリューションの開発
  • 情報セキュリティマネジメントや個人情報保護などのコンプライアンス遵守

企業活動におけるゴールにつながる活動

企業活動におけるゴールにつながる活動

事業活動とSDGs

事業活動におけるSDGsへの貢献

私たちWorkVisionは、企業向けソリューション、医療機関向けソリューション、公共団体向けソリューションの提供や、新たな課題解決に向けたソリューション開発の事業活動を通じてSDGsの達成に貢献し、サステナブルな社会を実現します。

事業活動における貢献ターゲット

企業向けソリューション

  • 基幹システム提供による生産性の向上
  • クラウド化による事業継続性の向上

医療機関向けソリューション

  • 電子カルテ、医事会計、看護支援システムの提供によるチーム医療への貢献
  • 電子問診システム「ARTERIA」の提供による医療DXの支援

公共団体向けソリューション

  • シルバー人材センター向けシステムの提供による雇用機会創出の支援
  • 商工連向けシステムの提供による地域会員企業の成長支援

事業活動におけるゴールにつながる活動

事業活動におけるゴールにつながる活動

SDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)とは

SDGsロゴ

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。 17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。  SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

(外務省「JAPAN SDGs Action Platform」より)

JAPAN SDGs Action Platform

JAPAN SDGs Action Platform

WorkVisionのSDGsへの取り組みは、外務省「JAPAN SDGs Action Platform」 に取り組む企業の一例として紹介されています。

事例紹介

コラム

セミナー・イベント

セミナー・イベント一覧